 |
クリームは確かに柔らかいけどプリン自体はそれほどでもない 味わいもそれほど濃厚じゃないので贅沢というのはチョットね〜
|
|
|
ホントに白いのにコーヒーの味がする 上にのっているコーヒー豆が泣かせますね 封を切ったときの豆の香りが良い感じです 苦みも楽しめました
|
贅沢なめらかプリン
|
180ml
130円(コンビニ)
|
|
白いコーヒープリン
|
120ml
180円(コンビニ)
|
|
|
|
|
|
 |
他でもよく見かけるプリンシュークリームですが、これはなかなか美味しい部類です 中に入っているプリンの柔らかさも手伝っているのだと思う
|
|
|
細かく切った栗のプチプチ感がいい 逆に上にのっているマロンクリームやプリン本体の味はそれほどでもないのが惜しい 正直プレミアムと言うほどでもないかな?
|
プリン
シュークリーム
|
120g
250円(松坂屋地下)
|
|
プレミア
マロンプリン
|
220ml
250円(コンビニ)
|
|
|
|
|
|
 |
うーん、巷では人気のプリンなんですけど、これは僕的には栗と何となく合っていない感じを持ってしまいました
ひょっとすると平たい器がプリンらしくなくて、その不一致感を増幅させているのかも知れない
何となく柔らかさもプリンらしくないような・・・・
|
|
 |
プリンが中に入っているパンは何度か食べたけど、その中でもこれは秀逸です ふわふわパンの噛み応えがイイ
おやつには最高 美味しいよ
(あ、プリンはおやつですね)
←マウスを近づけると中身が見えます
|
ケーニヒクローネ
|
140g
160円(松坂屋地下)
|
|
プリンパン
|
120円
(ユニー)
|
|
|
|
|
|
 |
「まぜておいしいキャラメルヌガー入り」と書いてあるけど、何がヌガーなのか??(笑)カラメルなのか?と思って見るとなにやら2層になっているけど本体の色と同じなので分かりませんでした。味は苦い系ですね。
|
|
 |
ひょえ〜、なめらかプリンは数々食べましたが、これはまたなんという滑らかさ 友人にビデオカメラを貸してあげたら、お礼に頂けました また食べたいのに、どこで売っているのか聞いてないです 今度聞いてみよう
|
石鍋シェフの
カフェラテプリン
|
110g
150円(コンビニ)
|
|
ふわふわプリン(仮称)
|
もらい物
|
|
|
|
|
|
 |
栗を細かくサイの目に切った物がクリームの中にまぜてある 食べると栗の食感が意外といい その代わり、プリンの味が弱いかな〜 もうちょっと堅めだといい感じと思う
|
|
 |
な、なんという食感!口の中でぬめぬめとまとわり付くような、えも言われぬまろやかさです 味も卵の良いところだけを生かした爽やかそのもの
お見事な一品でした (゚O゚;
|
プリンモンブラン
|
130g
190円(公設市場)
|
|
自然卵
まろやかプリン
|
140g もらい物
(西区新道『夢の実』)
|